SSブログ

2度目の大学生活 [日常]

現在、大学の講義中なのだが、講義内容にあんまり興味が持てない(ラトビアとスウェーデンの間のEU法の適用についての判例についての説明なんだけど、すっごくつまらない)、久々にブログを書いてみる。

--

ロースクールが始まって2か月、やはりというか、英語の壁がきつい。

授業は英語、試験も英語、レポートも英語ということで、まさに英語漬け(アメリカの大学院なのだから当たり前なんだけど)。

授業についていくのは実はそんなに辛くない。
あらかじめ予習をしているので、「何について話しているのか」についての予備知識があるし、教授の発音はきれいなので、聞き取りには苦労しない。
そもそも、自分の専門分野についての話なので、理解に困るということもない。

問題は、読み物、書き物について、いちいち時間がかかること。
読み物はそれでもまあなんとかなるのだけど、書き物が相当に厳しい。

試験であれ、レポートであれ、与えられる課題そのものが英語で書かれているので、まずその課題を読むところで一苦労。日本語なら1分で読めるものを、(単語を調べつつ)10分くらいかけて読まなければならない。
さらに、書く段になると、どんなに頑張っても日本語を書く場合の3分の1以下のスピードになる。
いちいち頭の中で日本語を英語に変換しながら書いているので、スピードが落ちるのはしょうがない、とは思いつつ。

--

なんだか書いていて、とても贅沢な悩みのような気がしてきた。

帰国子女でもないのに、「授業の聞き取りに苦労しない」と言えるだけでも幸せではないのか。
高校時代の自分が見たら、「何ぜいたく言うてんねん!」と怒るだろう。
当時、英語の試験で、ひたすら赤点を取りっていたことを思い出す(割と真剣に悩んだ時期もあった)。

今の自分は、少なくとも日本人の中では「英語ができる」部類なんだろうな。
少なくともアメリカの大学院の授業に、一応はついていけているのだから。

いったいいつからそうなったのか。

まだ先に行けそうな気もするし、もうここらが限界のような気もする。

限界だ、とはっきり思わない限りは走り続けられる、ということなのだろうか。

意外に自分にはまだ余裕があって、そのことに自分で気がついていないだけなのか。

今の自分を動かしているものは何だろう。

--

つらつらと考えていたら、講義が終わった。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

まさこの

たしかに、kottyは「まともな英語」ができる部類でしょうね。
私は「インド英語」ができる部類だと思います(笑)。
最近、アメリカ人の英語が分からない。。。
by まさこの (2008-10-21 16:43) 

Kotty

ものすごく久々の更新にもかかわらず(汗)、即レスありがとうございます(笑)

インド人の英語では、ロースクールでもよく話題になります。
世界中、ありとあらゆる国の人たちが、「インド人の英語はわからん!」とよく嘆いています。

それでも、本人たちは自信満々でしゃべっているところが、なんというか、良い意味で日本人が真似できないところだと思います。
日本人が国際会議であれくらい堂々と発言できたら、日本のプレゼンスももっと上がるんでしょうけどねえ…
by Kotty (2008-10-23 03:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。