SSブログ

問題:天秤測定 [日常]

問題: 
実験に使う食塩を、1グラムから40グラムまで、一袋ずつ合計40袋(1つめの袋には1グラム、2つめの袋には2グラム、といった具合に)取り分けたい。
この作業を天秤を使い、かつできるだけ少ない個数の分銅で行う場合、いくつの分銅が必要か。
(「バシェの分銅の問題」より)

--

「フェルマーの最終定理」(サイモン・シン)は本当に名著だと思う。
数学の本は何回読んでも新しい発見があるが、この本は格別素晴らしい。
文庫版も出ているので、読んだことのない人は本当に是非是非読んで欲しい。

--

正解は4個。

気づきと、その気づきを元に考え抜く思考力。

--

反対の皿に置くことができるのは、測定対象だけじゃない。

分銅それ自体もまた、反対の皿に置くことができる。

--

必要な分銅は、1、3、9、27グラム。

右の皿に食塩を置くとする。

測定グラム   左の皿の分銅    右の皿の分銅
   1          1  
   2          3            1
   3          3
   4         1+3
   5          9           1+3
   6          9            3
   7         1+9           3
   8          9            1
   9          9
  10         1+9

後は自分で頭の体操。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

ミーシャ

面白くてずーっと過去ログ読ませてもらってます。
でもどうしてもこの回答に納得いかず、掟破りの1年以上遡りコメント。

これって1個(1gのみ)じゃないの?
量り終えた食塩の袋も分銅みたいに使えばいいじゃん。
袋の重さは同じものを食塩側に使えばいいし。
だめ?
by ミーシャ (2008-12-23 11:07) 

Kotty

>ミーシャ様
すみません、管理人管理不行き届きにより、すっかりレスが遅くなりました。最近はあんまりこっちのブログは見てないんですよね…(汗)

実は上記の問題は、僕の方で少しアレンジを加えており、実際のバシェの分銅の問題は、「できるだけ少ない数の分銅で、1から40グラムまでを計るには何個の分銅があればよいか」という、もう少し抽象的なものです。

確かに、僕が書いた「食塩の重さを計る」という問題だと、最初に1gだけ分銅があれば、計った後の食塩を片っ端から載せていけばいいですよね。
ということで、上記問題に関して言えば、ご指摘のお答えが最もシンプルで正しい回答だと思います。
by Kotty (2009-02-08 00:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

It's not about the b..留学準備 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。